小学生ジュニアテニス<反省と準備・プレー改造研究ノート>

次回の試合に向け、問題点の抽出、分析『反省』そして解決法立案『準備』の日々を綴ったテニス日記です

ストローク

プレー中コートに飛び交う「前」という言葉を整理してみた

練習中たびたび出てくる「前」という言葉 前で打て 前で捕まえて 前に出て 前にタイミング持ってきて 体重前 前で抑えて 前前前前・・・・ 解らないと思うわ、前どこか いろいろな場面で出てくる「前」をそれぞれまとめてみた

■160113 カゲ練キット02 打点検出マシーン『カルクナーレ』の巻

この吊りゴムまりで、各高さ(箇所)の球へのスタンスを見つけ出す 適度な重みと柔らかさは、丁度触り方で軽くなる位置を実感、検出するができるバレーボールやサッカーボールでは重すぎていつまでたっても重さ解消ポイントが見つからない ストローク、ボレ…

■160112 力の伝達を今一度考えてみた・・・の巻

人間自信がなかったり、丁寧に事を処理しようとするとどうしても動きが小さくなり手際で処理をしようとする様で・・・ 強い球などには得てして球にラケットを間近まで添えに行き、そこから手先で押し返そうとしてしまう 活きた球を自分が打つには、どうも球…

■160111 カゲ練キット01 『どこでもコート君』 の巻

カゲ練するために、自宅の空きスペースや壁打ちの適当な壁、軽くラリーする広場とそれなりの場所、施設が必要なのだが・・・ 今日は日頃広場でのラリーカゲ練での改良点の研究発表 はじめ広場でラリーを打っていたのだが、現在取り組んでいる大きい山でのラ…

■160110 全身全霊インパクト/繊細な捕球感を養う の巻

上級者とのラリー、なかなか自分のスイングをさせてもらえない でも、そこで力には力で抵抗する様な雑なプレーをさせられるのではなく、落ち着いて自分の考え『戦略』を実行するために繊細な対応を心掛けてほしい 戦略の構成は、コーチにもお墨付きをいただ…

■151226 重い球を軽くする方法を探る練習 の巻

フリーラリーのメニューで、捕球時にラケットを多少押し込まれている場面を見かける 上級者の球の威力がすごい 打球への反応が腕から出るので、構えていた上半身の各所の身固め(脇開き、ひじゆるみ、手首固めるも威力に耐えられない)も崩壊し、各関節がク…

■151225 精度を保てるショットを持とう の巻

攻めの一本(アプローチやらウィニングショット)の精度が甘すぎて決まり切らない・・・。 コートのコース狙いはせめて50cm範囲を意識して打って欲しい。 ちょっと雑。レベルが上がると、もっとラインのボール一個中とか狙うくらいのことをしていかない…

■151224 リターンパターンを整理した とっさの判断時迷わないよう頭を整理しておく

サービス&リターンレッスンのリターンについて。 メンバーの上級者の生徒さんたちはサーブも本気、手を抜かない。その一球一球にまちまちな打ち方で中途半端な手の出し方をしてミスっているようなので、ひとまず手に入れたいプレーを設定し、頭の整理をして…

■151223 速い球を『ブロック』してみる の巻

速い球を何とかする週間!『ブロック』を覚える 球に対して肩と足を出していく、体重を乗せはじかれないように 返球にいい踏み込み位置を練習する 上手くカット打法を様々な場面で飛ばす理論として活用する 置手紙・・・

■151222 ランニングショット:猛ダッシュで追いついた球をどう打つ…を考えた の巻

実力が上のアスリートクラスのお兄さんたち、練習ラリーも手を抜かない。ほとんどが活きた球なうえに更に、最近前後左右振って来ません? 息子も必死にくらいつく。猛ダッシュの末どうしても最後『小さくステップとって飛びつく』か『球に激突』が多い そこ…

■151221 週末は、チャンスボールを影練習 の巻

クラスがあがって以来受け身がまず目立ったのだ これから各大会に向けドロー上、自分より格上の相手と闘う事になる。 ここのクラスにいて、少ないチャンスを逃さない事がとても大事と本気で思えてきた。毎日これだけ攻めまくられると、しみじみ感じる・・・…

■151220 チャンスボールの処理を考えた の巻

ラリー練の時、もちろんイージーボールも来る。 が、見逃しが多い。 いや見慣れた初級級の球が来てほっと安心・・・。心が休憩しているよう。 ここです!ここで行かないと! 子供:『で?、何をいくの??』ということで 『チャンスボールの処理法』2種類ほ…

■151219 速い球、早い球のお家練習メニュー の巻

速い展開に身体を慣れさせておく お家影練習 コートではショートバウンドをコンパクトに返す 浮かないように注意 グリーンロードで壁打ち 距離が短いので早く帰ってくる球にコンパクトなラケットワークを研究する 大振りしてると続かないよ 基本ボレータッチ…

■151218 低い打球の処理法を考えた

このクラスの生徒さんのラリー練を拝見すると、少しでも浮き球、死に球を見つけるとすかさず『ライジング』で打ち込んでくる。速い展開でガンガン攻めてくる。差し込まれない普通の球を初級の時の様にゆっくり下がって安全に膝元へ落としてキャッチしている…

■151217 肩口の球の処理法を考えた の巻

肩口で踏ん張る事って日常生活であまりない 腕の取り回しも難しい個所でどのように手を出そうかな・・・ 身近なコーチや高校生の生徒さんを見てみると、肩口程度なら腕を水平まで上げる(脇が開てしまう)という発想でなく、逆に脇をしめ肘をおろしラケット…

■151216 バックの最高打点を把握しておいた の巻

高い打点も強打できるようにチャレンジ!・・・とはいうものの、じゃあ実際どこまで高い球なら打って出られるか頭を整理してみた 素振りや吊ったゴムまりを何度も軽くミートしてみて、各所身体のゆるみがなく良い壁に成れている姿勢の限界高さを探した 要す…

■151215 バックの高い打点を考えた の巻

クラス変わって一番難解な問題にぶつかった バックの高い球ポイントは上級者のフォームをいろいろ何回も見、みえてきた難しい球はラケットを添えて丁寧に・・・でなく逆だ 体のねじりラケットの加速度を上手に利用し、おもいきり振って打っている ただタイミ…

■151214 高い打点を考えた の巻

ジュニアって高い打点がうまい 背が低い時からやっていて高めを打つ必要があって嫌でもうまくなったのか、大人でも習得し辛い事を簡単にやってのけている ワイパー打法というのがあるがその原理を『肘のセット高さ』と『インパクトゾーン』の設定変更でうま…

■151213 ラケットひかない、前で合わせる

ここのところの重点課題 どうしても重心を後ろにさげ球を後方へ呼び込んでしまうので他の生徒さんのテクニックを盗んできた(笑) 体幹を保ちうまく体のいろいろな筋肉を利用して見事にミートされておられる その姿ちょっと芸術・・・ 実際の置手紙・・・

■151212 『大きな力は体重が担う?』昔、体重をのせて打て!、いま体幹を意識してうて・・・

上級者の威力ある球に押されてどうしても体重が逃げて打たされる事が多い 子供が持てる身体の要素で力を補ってくれるもの・・・ そう、筋トレも確かに重要だが、その前にしっかり体重が乗り壁(体幹保つ)が出来ていれば力を持った球は逆にしっかりはじき返…

■151211 腰を使ったパワーショット を考えたの巻

ミニゲームなどではストロークで防戦一方になると、ポイントが相手のミスくらいでしか取れない 他のメンバーの様にガツンとかまして、ポイントを重ねたいのだが・・・ 上級のメンバーのショットで参考になりそうな打ち方、打つとしたら『こう』を子供と考え…

■151210 鞭のように腕を使いラケット面を残す方法 を考えた巻き

今週のテーマは強打 上手な小柄の生徒さんのパワーヒッティングのいいところをまねできないか検証・・・ 弾むボールなど、カットボール等とまるボール系の球は、早めにゆったり懐を取ったテークバックから下半身から腰への連携動作から鞭のように腕を扱い、…

■151209 ストロークでラケットにひかっけミス を考えたの巻

上手な生徒さんとのラリー練 威力ある球に合わせきれず打球が定まりにくい いまくせになったラケットの水平方向に回転打ちだと、ボールとのベストなインパクトポイントが一点に絞られ正確に捕らえる確率が落ちる 初級では感性でその少ないインパクトポイント…

■151208 強打をコートに沈ませたい を考えたの巻

初級の大きな山で深いスローなスピンボールでのラリーでは、上のクラスではなかなか展開が劣勢になりがちで・・・速く強い球が欲しい 上級者の生徒さんの繰り出す球は前方へ強打してもベースラインで沈む インパクト時のラケットの面つくりと打ち出す角度を…

■151207 大きな力の発生法をかんがえたの巻

所属のクラスではいちばん学年が下で身体も小さい でも同学年の先から所属している男の子は1~3学年上のお兄さん、お姉さんとそこそこ渡り合っている 体も小さいが道具(ラケット)の使い方が上手 ちいさいながらも大きな力を生みだす道具を思い出してみたテ…

■151206 ショートラリー心得2

子供:『意思をもって一球一球って・・・??』 ということで、昨日につづいて子供と話しをした ストロークのテクニックの調整 に加え、実際の試合の展開を想定 し、練習内容の質を上げる 実は戦略的なことは好みの様で実際に息子がペアの子に打っていた球こ…

■151205 ショートラリー心得1

レッスンメーニューで、初級からの慣れ親しんだショートラリー なんと手先でボレータッチでただつないでいるだけ! すべてのショットの調子をここで確かめて調整をする時間じゃないのか! うまい生徒さんはここでもあし捌きがみごと 水面を滑る様 様々な打球…

■151204 深い威力がある上級者の球を差し込まれず返仕方研究 の巻

とにかく当たり前のように活きた球を打ってくる上級レベルの生徒さんたち 今のまま後方へ下がるくせのままでは上達は見込めなさそう 他の生徒さんは回り込みが鮮やか! 襲い掛かってくる鋭いストロークに対しての対策を研究してみた ポイント『打球軸からぬ…

■151203 ロングラリーの練習の心得 巻

ロングラリー練で、上級者とのラリーの弾道は深い 短いショットはさすがに少ない その迫りくる深い球をどうしても真後方に中途半端に下がり(軸足を下げ)手詰まりのままスイングさせられミスショットを連発している 初級までのローペースなラリーでこそ通用…

■151202 手先では力不足… 大きな運動(力)で球に回転をかけることを考えるの巻

レッスンの記録ビデオを観ると練習中全般的に、上級者の勢いある球に対応するのに、ラケットを球に添えるように小さく出し球を引き寄せ手先の力でこねる様にストロークをし、何とか回転をかけ打ち返そうとこどもながらに工夫をしているが押し負けて打ち損じ…